5281件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-13 令和5年 厚生委員会 本文 2023-02-13

次に、17ページ、下から3段目の妊産婦新型コロナウイルス感染症対策事業について、ちょっと教えていただきたいんですが、今、静岡県で実施している無症状の県民を対象にした新型コロナ無料検査というのがあるわけですけど、それとこの事業との違いはどのようなものか、お聞かせいただきたいと思います。

三島市議会 2022-12-05 12月05日-05号

令和4年度のガーデンシティ関連予算は、ガーデンシティしま花飾り事業で2,109万円、みどりと花いっぱい運動推進事業で1,543万円、そしてガーデンシティしま推進会補助金で270万円、さらにみしま花まちフェア補助金で330万円、また遊休地対策事業で534万円に、今年は工事請負費自動散水システムに500万円となり、さらに加えて人件費においては5,667万円ということで、私が見ただけで、ざっと総額

掛川市議会 2022-12-02 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月02日-04号

治山対策につきましても、静岡県と連携し、地元の実施要望に基づき、対策事業を進めております。また、森林機能保全につきましては、静岡県の補助事業等を活用し、森林整備者による間伐や植栽推進することにより、森林多面的機能が持続的に発揮できるよう努めてまいります。  以上です。 ○議長(松本均) 再質問はありますか。10番、富田まゆみ議員。残り時間 1分23秒です。

掛川市議会 2022-12-01 令和 4年第 6回定例会(11月)−12月01日-03号

6、保全対象人家が 5戸未満の場合でも、急傾斜地崩壊対策事業が行える市独自の事業を創設できないか、見解を伺う。   7、甚大な自然災害に備え、令和 5年度当初予算において、防災・減災対策を手厚くすべきと考えるが、見解を伺う。   8、職員を総動員しても復旧に手が回らない場合には、非常事態を市民に呼びかける宣言を発出できないか伺う。  以上、登壇からの質問とさせていただきます。

三島市議会 2022-11-22 11月22日-01号

商工費では、商工業振興費で、中小企業経営革新事業費補助金及び空き店舗対策事業費補助金に対する申請が当初の想定を上回る見込みのため、それぞれ100万円を追加するほか、環境対策費で、家庭における省エネ推進し、物価高騰等による負担を軽減するため、省エネ家電製品購入費補助金に4,000万円を計上するとともに、その事務費として13万3,000円を追加するほか、スマートハウス設備導入費補助金申請が当初の想定

静岡市議会 2022-11-15 令和4年 総合交通政策特別委員会 本文 2022-11-15

後で説明する地域交通弱者対策事業はここに該当します。  5ページをお願いいたします。  5ページは、先ほど、説明した体系図一覧表で表したものになります。上の2段が道路運送法第4条での路線バスで、1段目はジャストライン等が運営している路線バス、2段目は、市が事業主体となっており、バス事業者が運行を行っているもの。

富士宮市議会 2022-10-17 10月17日-04号

こうした状況に対し、市では緊急的な取組として粗飼料価格高騰対策事業費補助金の創設や畜産堆肥利用促進補助金増額対応など農畜産事業者事業継続経営安定化を図るための支援を実施するとともに、恒常的な取組として、新規就農者を増やすことや担い手の経営基盤強化に向けた農地利用集積推進荒廃農地再生集積促進事業取組推進しております。 

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 総務委員会 本文 2022-10-05

しかし、一つ一つミスを見る限り、単純なヒューマンエラーによるものも非常に多かったことを考えると、決してコロナ対策事業だけを理由、言い訳にするわけにはいかないと思っております。それぞれの職員の意識が高くて、さらに、係長や課長といった職員がしっかりとチェックできていれば、全て未然にミスを防ぐことができたというふうに分析しています。  

静岡市議会 2022-10-04 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-04

そして、賑わい創出イベント感染症対策事業補助金という予算を持っておりますが、こちらの補助金によって行う財政的支援でございます。令和3年度はこちらの支援を行いました。  ほかにも、例えば、清水みなと祭りは、本イベントは中止となりましたが、来年度開催するに当たって、やっぱり存続させていくということで、代替事業を実施するような提案もございました。

静岡市議会 2022-10-03 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-10-03

63 ◯児嶋委員 最後になりますが、議案集4)の351ページの中ほど、中小企業金融対策事業、先ほども同じ質問がございまして、3年間無利子となるよう補給するというお話でしたけれども、3年後の返済時期になると、実際そのときになると、返済に非常に困るというケースも十分考えられますが、もうそのときは借換えするのか、そのときの支援を含めて、フォロー体制について、先

三島市議会 2022-09-30 09月30日-06号

初めに、決算認定のうち一般会計でありますが、産業文化部では、楽寿園無料入園者内訳パークPFI等に関する検討状況に関する質疑鳥獣被害の現状に関する質疑耕作放棄地再生荒廃農地再生に関する補助金が未執行の理由に関する質疑空き店舗対策事業費補助金を利用した店舗の業種とその後の状況に関する質疑などのほか、佐野体験農園管理事業と山田川自然の里管理事業について、国のみどり食料システム戦略では2050

三島市議会 2022-09-26 09月26日-04号

現在、三島市では、再生可能エネルギー設備省エネルギー設備等の普及を促進するため、住宅に対するスマートハウス設備導入費補助金や、事業所に対する今年度新たに創設した中小企業者地球温暖化対策事業費補助金交付事業を実施しておりますが、令和3年における新築住宅着工件数に対するスマートハウス設備導入費補助金を活用した太陽光発電設備設置率はおよそ25%、蓄電池の設置率は約15%でありまして、また、中小企業者地球温暖化対策事業費補助金